
確認事項
ご了承ください。
どうも、最近少しアイキャッチのデザインに凝っているYnek0です。
このブログのアイキャッチ画像の手抜き感が非常に目につく
読者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
しかし、今回そんなアイキャッチをもっと綺麗に見せようと、
簡単にそしてオシャレに画像を作れるサイトを見つけましたので
ご紹介させてもらいます。
目次
何が出来るサイトなの?
こちらのサイトは既に素材画像やフォント、
デザインレイアウトが全て揃っており、
デザインクリエイトに関する作業を全て
Canva上で完結させる事が可能です。
自分でフリー素材やフォントを集めて、
フォトショでどっかからデザインの参考持ってきてーという
って作業を全て排除する事が可能でかなりの
作業効率化が見込まれます。
操作も簡単で、基本ドラッグアンドドロップで
素材を配置していく事が可能です。
素材の種類は65,000種類、
デザインテンプレートは8000以上と
かなり豊富です。
そしてなんと無料です。
実際に使ってみて
実際に今回のアイキャッチ画像を作る為に
アカウントを作成してみました。
アカウント作成は2種類から選べます。
- Ganvaアカウント
- Googleアカウント
僕は面倒だったのでGoogleで登録とボタンを押したら
Googleアカウントの認証画面
(Googleのメールアドレス、パスワードを入れる画面)
に切り替わって、それを入力したら難なくアカウント作成出来ました。
また、iOSやAndroidにも対応して居るので
スマホでも出来ちゃうのが嬉しいところですね。
使ってみての感想ですが、ほんと誰でも
デザインが出来ると思います。
上の画像が編集画面になっているのですが、
左にあるレイアウトをドラッグ・アンド・ドロップするだけで
すぐに素材が配置されます。
その素材の種類も豊富で全然困らないですね。
アイキャッチだけじゃなくてTwitterの画像とかも
これ使って作れたり出来るので
もっと色々と使ってみてからこう言う使い方があるよと言う
物を更新していけたらと思います。
注意事項
Canva リニューアル
Canvaは完全に2.0へと移行し、名称も『Canva』と統一になったみたいです。
最初の2.0に比べ日本語フォントに対応して居たり、使える無料画像が増えたりとかなり充実してきている印象を受けました。
大分リニューアルが行われているのでまだ知らない機能なども存在するかも知れません。
iPadアプリのCanvaも使いやすい
さてさて、iPhone/iPadのアプリも登場していると情報を得たので、
ためしてみたら結構直感的に使えて最高に使いやすかったですね!
いままで移動時間などはよくブログの記事のことを考えていましたが、
こう言った画像関係もアプリで完結出来るのであれば
アイキャッチ画像も移動中にサクサク作れて効率化出来ますね!
アプリ起動から起動後の画面のレイアウト


アプリアイコンと起動画面です。


カスタムサイズの設定

注意事項
マッチしない限り、表示されないので注意してください。


編集画面
検索機能

テキスト機能
共有、保存方法
アプリ全体を通して
Webとほぼ同じような動作なので、なんの戸惑い無く
使用する事ができました。
それでもタッチパネルだからこそ出来る
直感的な作業に感動を覚えましたね。
おまけ
Canva内で企業のロゴを検索すると実は結構出てくるんですよね。
で、それって結局使って良いのかな?なんか怖いなと思って
Canvaへ問合せをしてみました。
すると以下のような回答を頂けました。
■特定企業のアイコンを提供している件について
各ソーシャルアイコンの提供に関しまして、著作権上の問題はございません。
※有料のものはアイコン寄稿者へのロイヤリティが発生するため有料でご提供となっております。■有料アイコンを使用したデザインの商用利用について
ご購入時のライセンスに従ってご利用いただければ問題ありません。Canvaサポートセンター
まとめ
では色々と語りましたが、最後まとめとさせて頂きます。
- Canvaは無料で使えるグラフィックデザインのサイト
- 最近アップデートしてベータ版Canva2.0をリリース
- iPhone/iPadアプリも配信中、タッチパネルによる直感的操作で作業が捗る
- 特定企業のロゴも使用出来るよ。
それではまた次回、ご贔屓に。