
どうも。
最近、USBType:Cの差し込み口が大分普及してきてPC端末も薄型化してきましたよね。
そんな中で最近ちょっとHDMIの差し込み口が無い機器があるのご存じですか?
そう、MacBookって言うんですがね?えっしっている?そりゃぁ有名ですからね!そうですよね。
と言うわけで今回HDMIの差し込み口が存在しない端末のお供である変換アダプターのご紹介です。
では今回ご紹介したいのがこちら。
なぜこれを紹介しようと思ったのか
多分この記事を読んでいる皆さんはドッキングステーションとかよく使いますよね。
ドッキングステーションって何かって言うとこう言う奴ですね。
いくつも機能があって便利ではあるのですが、こういったタイプでよく聞くのが、3つ以上の機能を使うことになると発熱が酷くなるとか、物によって画面が映らないとかそう言った事をよく伺います。
特に会議室に入っている大型のプロジェクターなどにはよく症状が現れて全然画面が出てこないなどの弊害があったりします。
そこでこのWU-MINGLUを紹介しようと思ったのです。
正直聞いたことの無い製品で当たって砕けろと言う感覚で買ってみたところ結構大当たりひいてしまいました。
なのでこのWU-MINGLUという製品をもっと他の人にも知って欲しいと思いこの記事を書こうと思ったのがきっかけです!
WU-MINGLUの3つのメリット
では何がすごいのか!3つにまとめました
- コンパクト
- プロジェクターでも映る
- デザインがカッコイイ!
コンパクト
そう、この製品、コンパクトなんですよ!
もうサイズ的にはチロルチョコ2個くらいです。
なので鞄に忍ばせておくことで普段は多機能のドッキングステーションを利用して居て
いざという時に画面が映らないぞ?困ったな?
っと言うときに利用する事ができます。
社内でモニターの変換アダプタ置いておかないといけない場合とかも場所を取らず出しゃばらないデザインなので非常に重宝できるかと思います。
プロジェクターでも映る
ここら辺のメリットは仕事で利用する方が多いかと思います。
最近のType:Cの製品って実際使ってみないと分からない所もあって滅茶苦茶レビューが多い製品買ったにもかかわらずプロジェクター投影用途には使用できなかったとかよくある話です。
なのでその検証もしてきました、100名規模のセミナールームで使用するプロジェクターで使えるかどうか検証した所、無事接続する事が出来ました。
検証したプロジェクターがこちらの製品になります。
なので小規模ミーティングなどで利用する小型のプロジェクターでも問題なく利用出来るかと思います。
ちなみに、安牌として買っていたAmazonのレビューが500くらいついていた、有名所のアダプターはこのプロジェクターに投影する条件下だと映らなかったです。ちょっと残念でした……
デザインが良い!
さて、この製品を買ったのはコンパクトだけでは無くて、そのデザインに惹かれたところはあります。
安っぽいプラスチックのような素材では無くてメタリックで光沢が無いデザインが良いです。
あまりこう言ったタイプのコンバーターをお目にする事が無かったので結構新鮮味を感じました。
使用用途で向かない場合も……
さて、とにかく良い所ばかり書いて見ましたが、もちろんデメリットもあります。
それはスマホやタブレットとの相性があまりよろしくないです。
なぜかというと、Type:Cと筐体がそのまま繋がっているため、スマホやタブレットを動かしたりするとType:Cのコネクタが曲がったりして使えなくなる事が想定されます。
スマホやタブレットなどで使用する場合はあまり激しい動きがない様な用途で使用することをおすすめします。
では今回は以上となります。
また次回、ご贔屓に。