【超初心者向け】仕事で使えるGoogleスプレッドシート2 入門編
スポンサーリンク

前回の記事はこちら

 

では前回のつづきです。

前回は専門用語のみをご紹介しました。

今回は関数をご紹介出来ればと思います。

関数とは

 

Googleスプレッドシート・Excelにおける関数との、

計算に必要な値(引数)を、

定められた関数の書式『 =関数名(式)』 に従って

入力するだけで、 複雑な計算でも素早く簡単に計算結果を求める事のできる

計算式のことをいいます。

 

 

ExcelやGoogleスプレッドシートのセルごとに、

英数字や日本語を入力することができますが、

数式として、四則演算や関数を入力することもできます。

 

四則演算の例題として

例えば、税抜き100円の商品の税込み額(消費税 8%)を計算するとき

下記の様にスプレッドシートでは計算式を組むことが出来ます。

【例1】直接数値で計算するタイプ ※『*』はかけ算を表す。
=100*1.08【例2】セルを参照し、計算するタイプ。C4に値を入れる事で答えが変化します。
=C4*1.08

 

スポンサーリンク

関数の書式・構成

 

関数の基本構成

 

またコロン(:)で区切られている所があると思うのですが、

これは何を表すかというと

『A○からC○までを対象とするよ』

という意味で範囲選択を意味します。

関数の書式

 

関数を記述する際に必要なルールという物を

下記に記します。

◇文字や記号・数字をすべて半角で入力する。

◇引数内に、文字や記号(数字以外)を設定する場合、

その前後をダブルクォーテーションで囲む。

例:”参加” ”〇”

また、関数を使用する際、良く四則演算子(足し算(+)とか引き算(ー)とか)
がよく使用されますので、こちらも合わせて記載しておきます。
+ : 足し算
- : 引き算
* : かけ算
/ : 割り算
% : 割り算のあまり

では実際に関数を使用して見ましょう。

関数の使い方

 

今回は例題として使用する関数としてSUM関数を使用していければと思います。

 

SUM関数とは範囲の合計値を算出してくれる関数です。

 

ExcelやGoogleスプレッドシートでは代表的な関数となっています。

 

基本構文は以下の通りです。

 

=SUM(範囲)

 

これをセルに入力し、『範囲』にA2:B10等の合計を

求めたい範囲を選択すれば

合計値を算出する事が出来ます。

 

=SUM(A2:A10)

 

この様な感じで。

 

範囲の中に文字(『a』とか『あいうとか』)が含まれていた場合、

そのセルは無視されます。

 

全角数字も無視されるので注意して下さい。

 

 

またこのSUMと同じような結果を求める方法があります。

=A○+B○+C○+D○+E○+F○

 

流石に面倒ですよね…

 

なのでそれを簡単にしたのがSUM関数という事になります。

まとめ

 

ExcelやGoogleスプレッドシートの場合、

=関数名(セル範囲や条件など) の形をした計算式のことを

「関数」といいます。

 

関数には書式があり引数で表示させたい文字列以外は

基本半角で入力する事となります。

 

関数の結果は関数が入力されたセルに表示されます。

セルに入力するのは【関数】、 実際に表示されるのは関数の【結果】になります。

 

では超入門編は以上となります。

 

次からは実際関数を使用しての基礎編をやっていこうと思います。

基礎編はこちら

ではまた次回。

ご贔屓に。

 


スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

オススメ記事!
おすすめの記事