どうもY-nek0(@Ynek0)です。
突然ですけど良いですかね?
最近やけにHDMIやらUSB-Cでモニターに接続する機器が多くなってきてないですか?
任天堂スイッチしかりPS5しかり、MacBookだったりiPadだったりと色んなもの接続するわけで
モニター画面出力する端子が足りないわけですよ。
このHDMIセレクター400-SW030なのですが、
こいつがまたすごいのなんのって言うことでご紹介させて頂きます。
複数デバイスに映し出されている情報を1つの画面で見たいといった方には最適な機材です。
そもそもHDMIセレクターって何をするもの?
HDMIセレクターの役割
数多くあるHDMI接続機器をHDMIセレクターと呼ばれる機器に全てHDMIケーブルを入力端子接続し、出力端子のHDMIケーブルをモニターに接続すると、HDMIセレクターを操作する事で画面切り替えを行う事が出来るようになるのです。
HDMIセレクターが必要になる人
リストアップするとこんな感じですね。
- モニター操作での切り替えが面倒くさい。
- 接続機器が多すぎてモニターの端子に入らない。
- HDMIセレクター独自の機能を使いたい。
モニター操作の切り替えが面倒くさい
モニターでも画面切り替えは出来るのですが、設定画面への行程が面倒なのと、モニター画面のボタン操作がどの企業も面倒くさいのでセレクターを使って簡単に画面切り替えを行いたいって人が利用するよ。
接続機器が多すぎてモニターの端子に入らない。
最近はモニターに接続できる機器が増えましたよね、Fire TV StickやらChromecastやら任天堂スイッチしかりPS5しかりMacBookやデスクトップ、挙げれば切りが無いですね。
流石にそれら全ての端末をモニターに接続するとなると端子が足りなくなるわけですよ。
ですので不足しないように入力端子ができるだけ多いHDMIセレクターを購入し、こちらに接続して使うわけです。
モニター側の端子は1本で済みますから助かりますよね。
HDMIセレクター独自の機能を使いたい。
独自機能を持っているHDMIセレクターを画面分割器とかスイッチャーとか色々と名称が変わって来ますので注意して下さい。
例えばですが、グランブルーファンタジーというスマホゲームがありますが、あれには古戦場というチーム対抗戦があります。
そのチーム戦は中々ギスギスしている事で有名で『古戦場から逃げるな』といったワードが別ゲームにまで及ぶほど監視網が強固です。
ブログを書いている最中にも古戦場から逃げるなは適用されるが、どうしても画面から目を離さなくてはなりません。そういったとき、同時にスマホ画面を見れるようなHDMIセレクターがあったらどうでしょう?同時に画面が見られるので効率的に周回することができます。
そういった利用用途でHDMIセレクターが必要になる方もいます。
ちなみに言っておきますが『あくまで例えです』グランブルーファンタジーはギスギスしておりませんし皆ウェルカムな優しい雰囲気を醸し出している素晴らしいゲームです。
あと別に画面分割しなくてもブラウザでもできたりします。
サンワダイレクト HDMIセレクター 400-SW030
ではそんなHDMIセレクターの中でこの400-SW030がサンワダイレクトより発売されています。
こちらはただHDMIの切り替えを行うだけでは無く、画面を4分割、2分割に出来る独自機能を有したHDMIセレクターとなっています。
400-SW030の特徴
- 最大4台のHDMI機器の映像を1台のディスプレイに4分割して同時に出力することが出来ます。
- パソコンやBDレコーダー、タブレットやゲーム機などを接続して、
1台のモニタに分割表示できる、マルチビューワー機能を搭載。 - 切り替えモードは全画面、4画面、2画面に切り替えて出力できます。
4台のHDMI機器の表示状況を4分割で確認しながら、分割された画面の一つを選択し
全画面表示することも可能で、HDMI切替器としても使用できます。 - 光デジタル角形、同軸デジタル、ステレオミニを搭載
- HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)対応で、家庭用ゲームソフトやBlu-rayビデオなど、保護されたコンテンツもそのまま表示できます。
- リモコン付属で、離れた場所からも操作できます。
画面の切り替え方式
400-SW030は以下の切り替えに対応しています。
個人的には4分割出来れば十分かなと思っています。
PC画面で攻略サイト開きつつPS5でゲームをして、ついでにスマホゲーム周回しつつ
タブレットでディスコ開いて誰か来ないかチャット画面確認。
うん、ちょうど4画面ですね。視線変えずに確認できるのは便利ですね。
Ynek0的400-SW030の評価
使うデバイスが多い人でかつ大きなモニターを持っていたらより便利に使えますよね。
あと、オンラインゲームのエンドコンテンツをやる際には攻略情報の進行表を表示しつつプレイが出来るのでかなり使えるんじゃ無いかと思った次第です。