Wi-Fi 6とは。5Gとの違いは?おすすめの対応ルーターはどれ?
スポンサーリンク

どうもY-nek0(@Ynek0)です。

 

 

みなさんWi-Fiはご利用されたことはありますか?

 

もちろんありますよね。

 

そんなWi-Fiですが最新規格であるWi-Fi 6が発表され、

既に市場にも対応しているルーターが販売されています。

 

でもWi-Fi 6って結局なんだろう?

5Gと何が違うの?

 

そんな疑問や実際にWi-Fi 6対応のルーターの購入を考えている方に向けて

オススメのWi-Fi 6対応ルーターをご紹介出来ればと思います。

 

そもそもWi-Fiとはなにか?

 

Wi-Fiとは端的に言うと固定回線を無線化する技術です。

 

NTTでやauひかりなどの固定回線をアクセスポイント(AP)と呼ばれる機器や

AP搭載型ルーターを経由することで無線としてインターネットを飛ばすことができます。

 

そんなWi-Fiですが正式名称はIEEE 802.11○(アイトリプルイー)と呼び、

この正式名称の後ろにある○にはアルファベットが入ります。

 

このアルファベットがWi-Fiのバージョンを表す事となって

Wi-Fi4はn、Wi-Fi5はac、Wi-Fi 6はaxと変わって来ています。

 

以下の図の様にバージョンは進化していっているのが現状です。

 

名称 正式名称 通信速度 周波数 策定日
Wi-Fi 4 IEEE802.11n 600Mbps 2.4GHz
5GHz
2009年9月
Wi-Fi 5 IEEE802.11ac 6.9Gbps 5GHz 2013年12月
Wi-Fi 6 IEEE802.11ax 9.6Gbps 2.4GHz
5GHz
2020年1月

 

Wi-Fiのバージョンが最新になっていくにつれて、通信速度も向上していき、

動画やオンラインゲームもストレスフリーでほぼ固定回線と同じ様な使い方が

できる様になってきました。

 

そして最新のWi-FiはWi-Fi 6と呼ばれ、もはや固定回線と変わりない通信速度が実現出来ました。

今後、さらに通信速度は増していき、高解像度、高画質のコンテンツが増え、メタバースが流行ってくるとそれに合わせて

さらに高速な通信を求められる環境が必要になってくると思われます。

 

ちなみに・・・

Wi-Fiルーターの初期設定である○○○○-aや○○○○-gのSSID(Wi-Fiの名前)表記はどれが5GHzでどれが2.4GHzであるかを表しています。

なぜaとgが利用されているかというと

このWi-Fi○が制定される前、IEEE802.11bまでは2.4GHz周波数帯を主にWi-Fi電波として利用しておりました。

そこに5GHz周波数帯を利用したIEEE802.11aが登場したのです。

その後、2.4GHz周波数帯でもIEEE802.11aと同等の通信速度を持つIEEE802.11gが発表されたことにより、
aが5GHz、gが2.4GHzという認識が企業間で広がった経緯でaとgがあります。

 

 

 

スポンサーリンク

Wi-Fi 6は何ができるのか?

 

Wi-Fi 6 は結局何ができるようになっているのかと言う点ですが、

 

Wi-Fi 6はWi-Fi 5よりも通信速度が速いのは当たり前なのですが、

今までのWi-Fiは多くのデバイスを接続した場合、通信待ちの状態が続き実質通信速度の低下を招いていました。

 

しかしWi-Fi6 では、多くのデバイスに接続しても無線での混線を防ぐ事の出来る直交周波数分割多元接続(OFDMA)が採用され、

1回の通信で接続している機器を通信できる様になりました。

 

また、スマートフォンやゲーム機等のデバイスで通信する際、バッテリーを消費しています。

その通信の頻度を調整してバッテリー消費を抑えるTWT(Target Wake Time)という技術も採用されており、

時代に合った機能がどしどし追加されていっています。

 

メッシュWi-Fiについて

 

情報感度が高い方だと、メッシュWi-Fiという言葉もきいたことがあると思われます。

 

じつはメッシュWi-FiについてはWi-Fi 6とは独立した機能となっております。

製品によって変わりますが、Wi-Fi 5でも利用する事は可能です。

 

このメッシュWi-Fiは1つのルーターではWi-Fiの電波が行き届かない事がある場合、

複数のサテライトルーターという機器を設置し、そのルーター間で連携して電波を隅々まで届ける技術です。

 

これにより、安定した通信速度の担保や、1つのルーターに負荷をかけすぎず機器を長持ちさせます。

 

この機能については各社が販売しているルーターの機能として組み込まれている場合が多いです。

自分が利用しているWi-FiルーターもメッシュWi-Fiは対応しております。

広い家に住んでいる方についてはこちらを設定した方が良いかと思われます。

 


 

 

 

 

Wi-Fi 6での注意点

 

Wi-Fi 6を利用するに当たって注意点があります。

 

それはWi-Fi6に対応したスマホやPCを利用する事です。

※厳密にはその場所、環境によります。

 

Wi-Fi 6は下位互換があり、Wi-Fi6対応出なくても下位バージョンのWi-Fiを利用する事が出来るのですが

 

『Wi-Fi 6をどうしても利用したいよ~』って方は

 

Wi-Fi 6対応のルーターやスマホを購入する必要があります。

 

Wi-Fi6対応のおすすめルーターについて

 

ルーターやスマホもどちらも最新機種を購入すれば問題は無いのですが

参考に対応の製品をピックアップいたします。

 

バッファローのWSR-3200AX4S/NBK

 


 

このルーターは自分も利用しているのですが、機器自体結構小さく、部屋に溶け込むと言う点が非常に嬉しい所です。

接続状況としてはTV3台、パソコン2台、タブレット2台、ゲーム機2台、スマホ3台、計12台接続していますが

速度低下しているなんてことは感じられませんでした。

 

また、メッシュWi-Fiにも対応していることから電波が弱い所にもう1台設置する事で広範囲に電波を届けてくれるので

安定して通信できる環境が整います。

 

対応するスマホ機器

 

スマホにおいてはiPhoneやGalaxy、Xperiaなどの最新版であれば基本Wi-Fi 6は搭載されていると思います。

格安ですすめたい場合はiPhone SE(2世代)がオススメです。

 

その他機器やケーブルについて

 

少数だとは思いますが一応記載しておきます。

無線ルーターもしくはAPへ接続する過程でHUBを利用されている場合はGigabit対応のHUBを利用しているかで通信速度が変わるので

そちらも見直して下さい。

 


 

LANケーブルが古い場合は新しいケーブルに切り替えて下さい。

カテゴリー6以上のケーブルがあれば十分です。

確認方法はLANケーブルにカテゴリーが記載されています。

 

記載例:CAT.○

 


 

こういったインフラ系の機器は1度設置してしまうと忘れがちになってしまうので

気づいたときに現状の環境が最適かを定期的に確認する必要があります。

 

 

 

Wi-Fiと5Gの違いはなに?両方使えるの?

 

Wi-Fi6もよく聞くけれどそれよりも5Gもかなり話は聞くんだけれど何が違うの?

 

という疑問がとんできそうなので、こちらの回答は以下の通りです。

 

結論を先に言うと5GとWi-Fi 6は通信範囲の違いがあります。

ただし、両方利用する事ができます。

 

ドコモで出ている5Gのホームルーターを例で言うならば、

外に出ていく回線(基地局に繋がる通信)は5G、家の中で使う通信はWi-Fiもしくは有線LANを使って通信を行っています。

 

次に固定回線を例で言うならば、

Wi-Fiは外に出ていく回線はひかり回線で家の中で使う通信はWi-Fiもしくは有線LANを使って通信を行っています。

 

つまり外に出ていく通信の部分がモバイル通信かひかり回線かの違いだけなので

Wi-Fi 6と5Gは共存する事が可能なのです。

 

またWi-Fiと5Gの違いについては以下の通りです。

 

5Gはモバイル通信であり、5G適用範囲であれば持ち歩きが可能で広範囲での通信が可能となります。

Wi-Fiは固定回線を無線化した技術ですので範囲は限定的ですが安定した速度を出しやすいです。

 

両者技術的には根本的に違いはありますが、

利用者の目的である『無線高速通信でインターネットができるか』という点においてはどちらでもその目的は可能であるという事です。

 

Wi-Fiと5G、家で使うならどっち?

 

5Gは固定回線をそもそも持っていないユーザーに利用されやすいです。

 

最近は各キャリアが5Gのルーターを出しているので

それを利用する事で5Gを使用した高速通信に無制限で接続する事が出来ます。

 

契約の手続きと5Gが適用範囲であるかどうか確認する必要がありますが、

それ以外での面倒な作業が発生しないため楽です。

 

 

Wi-Fiは固定回線にAPや無線ルーターという機器を接続し機能を拡張する事で

無線通信をする事が可能となります。

 

既に固定回線がある方の場合は対応するルーターやAPを購入し接続する事で

高速通信を可能とすることができます。

契約などは特にする必要がなく、店頭やネットショップで購入して、

接続・設定を行えば使えるので導入については一定の知識があると楽です。

 

 

利用者としてはどちらを利用したら良いかは現状の環境を考えてどちらにするか選んでも良いかと思います。

 

 

また5Gについて詳しく知りたい場合は以下の記事にて説明していますので是非ご参考にどうぞ。

 

 


 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

オススメ記事!
おすすめの記事