プレゼントしたFire TV Stickを活用してもらうにはどうするか
スポンサーリンク

どうもY-nek0(@Ynek0)です。

 

Fire TV Stick は前から存在する製品であり、

既に色々と調べられている方もいらっしゃるかと思います。

 


 

自分で利用する場合は直感的に使ってみればまぁ簡単だなって感じなんですよね。

 

ただ、この製品は安価で手に入り、娯楽としてもかなり使える部類に入るので

プレゼントで相手によく送られる事があると思います。

 

しかし、プレゼントしてこれを自分と同じように利用できるようになるかと

言われるとそうでもありません。

 

相手はそもそも Fire TV Stick を知らない可能性だってあります。

 

ちなみに私もこの Fire TV Stick を両親にプレゼントしました。

両親はこういったデジタルガジェットには疎い人です。

 

もらっても利用する方法が分からない両親から色々と相談を受けました。

そして相談を受け、色々と回答や対応を続けた事により、両親ともNetflixを観たり、YouTubeを観たり、

nasneでテレビや録画を観たりと様々なコンテンツを使いこなせるようになりました。

 

Fire TV Stick 初代機をプレゼントしたはずが現在はFire Stick TV を最新世代に買い替えて

音声認識すら使いこなすようになってきました。

 

ではどのような対応をして両親は使えるようになっていったのかご紹介させて頂きます。

 

Fire TV Stickをプレゼントする前に確認すること

 

まず Fire TV Stick を利用するには、

インターネットが接続できる環境HDMIで接続する機器が必要になってきます。

 

それらがない場合はまず Fire TV Stick よりもネット環境を構築してあげたり、

新しいテレビと一緒に Fire TV Stick をプレゼントした方が良いでしょう。

 

最近は安価なテレビも増えていますしね。

専用のテレビを使いのでしたらドン・キホーテのテレビなんかオススメです。

 

以下に記事を貼っておきますので是非ご参考にどうぞ。

 

 

自分の両親はテレビについてはもらい物の液晶テレビが使われず放置されていた事もあり、

これを活用したかった事もありこのFire TV Stick は喜んでもらえました。

 

スポンサーリンク

Fire TV Stick で何ができるかを端的にわかりやすく説明する。

 

次に Fire TV Stick で何ができるようになるかをしっかりと説明する必要があります。

 

もらった側はこれをどのようなモノなのか分からない可能性がありますので

ただ動画が見れるようになる、簡単に使えるだけで終わらせてしまうと

ペン立ての一角に置かれるかメルカリに出されたりします。

 

まぁメルカリに出されてたら確信犯ですがね。

 

自分の両親は正にそのタイプでこれは何に使うのかすら分からなかった方です。

ですので最初から説明する事もあったのですが、1度に説明しても理解が得られなかったです。

ですのでまずは1番目メリットになる部分、YouTubeや韓国ドラマが時間気にせず観れるようになると先に伝えました。

 

ですのでわかりやすく説明をする事にしましょう。

その際に余り浸透していない横文字などを多用すると混乱するのでできるだけ日本語で説明するようにします。

 

また情報が多すぎると処理できず聞いているだけの状態になってしまうこともありますので

端的にまずはメリットである情報を先に出して、細かいことは後に分けて説明する方が良いでしょう。

 

例えば……

Fire TV Stick とはテレビの機能を増やす機械で、

テレビの後ろにあるHDMIという端子に刺して、インターネットに接続することで

自分が観たい映画や見逃したテレビ番組、youtubeをテレビ上で楽しめる機器です。

 

上記例ではちょっと情報が多すぎて何言ってるか途中分からない状態になります。

ですのでもう少し簡略化します。

Fire TV Stick とはテレビに刺すだけで自分が観たい映画や見逃したテレビ番組を

テレビで楽しめる機械です、

 

これくらい短く説明すれば理解出来ると思います。

 

その後にテレビのどこに刺すのか、動画を見るにはインターネット環境が必要になるとかの

説明を分けて説明していけば理解を得られやすいです。

 

一気に説明すると混乱してしまうので分けて説明する事が大切になってきます。

 

これで Fire TV Stick と言うモノがどのような事が出来るモノであるかは理解出来ると思います。

 

Fire TV Stickを使うにはどのような手順が必要かを説明する

 

では Fire TV Stick を利用したいと思ってもらったことにし、次にどのような落とし穴があるかすすめたいと思います。

 

 

次の落とし穴、それはFire TV Stick はTVに刺しただけでは使えません。

 

どのようにすれば使える様になるかをしっかりと説明しておく必要があります。

 

\ Fire TV Stick をTV画面に表示するまでの手順 /

  1. Fire TV StickとUSB電源を繋ぐ。
  2. Fire TV Stickとテレビを接続する。
  3. テレビのリモコンでFire TV Stickが刺さっている端子へ接続切り替えをする。
  4. Fire TV Stickの画面が表示される。

 

自分の場合は遠方にいたので対応は両親に行ってもらいました、

LINEで動画通話しながら設定対応しましたね。

 

Fire TV StickとUSB電源を繋ぐ。

 

まず①の部分で気をつけるのが基本Fire TV Stick を刺しただけで使えると思っている人がかなり大勢います。

 

実際はFire TV Stick では電源が必要なのでUSBを接続してUSBからコンセントへ接続する必要があります。

 

 

Fire TV Stickとテレビを接続する。

 

次に②の部分で問題になる所が、使っているテレビの裏側のくぼみの所にHDMI端子が存在し、

直接Fire TV Stick が刺せない状態になってしまう問題です。これは付属のHDMI延長ケーブルを利用すれば解決しますが、

その延長ケーブルの使い方が分からない様でしたら延長ケーブルがある旨をお伝えして接続して下さい。

 

テレビのリモコンでFire TV Stickが刺さっている端子へ接続切り替えをする。

 

 

これは意外と分からない人が多かったりします。この作業は各種テレビのリモコンで操作します。

それにしても日本のリモコンってボタンが多すぎてどこ押せば良いのか分からないですよね。

メーカーによって配置は変わって来ますが名称は一緒です。

 

基本『入力切替』と記載のあるボタンを押し、Fire TV Stick が接続された入力に切り替えるとようやく

Fire TV Stick の画面が表示されます。

 

Fire TV Stickで利用するアカウント類は作ってあげた方が良い

 

次にFire TV Stick の初期設定についてです。

 

Fire TV Stick は基本Amazonのアカウントが必要になってきます。

 

ここが利用者にとってここが難所であり、入力がすごく面倒なんですよ。

そこで面倒くさいからもういいやぁ~っとなって止めてしまう方もいらっしゃいます。

 

ちなみに自分の両親はここで諦めて自分に作成を依頼しました。

 

ですのでアカウント類は作成を代行してあげた方が利用されやすいです。

Googleアカウントから先に作成し、Amazonアカウントを作る流れが楽です。

 

家族以外の方でアカウントを作成し利用させる場合、パスワードは必ず変える事を必ず伝え、

利用してもらう用にして下さい。

 

ちなみにですがそれを言うと、それなりに信用されている場合、共用でも構わないと言われ、余り信用されてない場合はその場で変更されます。

危機感で行動が変わってきて面白いですね。

 

ちなみにアカウントを共用とする場合はFire TV Stick のスクリーンセーバーがアマゾンフォトと

デフォルトで同期しているので貯めに貯まったご自慢の画像達が白日の下に晒される結末を迎えるので

注意が必要です。

 


 

Fire TV Stickで利用するアプリを聞いておく

 

次に利用するアプリのインストール方法についてです。

 

方法は2つです。

 

    1. Fire TV Stick上でアプリストアからインストールする方法を利用者に教えておく。
    1. AmazonからFire TV Stickと連携しているアカウントで入り、遠隔でアプリをインストールする

 

のいずれかで対応する事が可能です。

 

またインストールするアプリについてですが利用用途により分岐しますので

聞いておいてその人の用途に合致したアプリを入れて下さい。

 

自分の場合は自分のアカウントを家族共用で利用する方向で進め、

その他にNetflixやYouTubePREMIUMは同時利用できる様に設定しました。

 

ついつい自分が使っているアプリも入れそうになるのですが、ほぼ間違いなく使われないので

やめておいた方が良いです。

 

無料で利用するならばYOTUBEとTVer

 

YoutubeはGoogleアカウントを作成したら利用する事が出来るのでインストールするとして、

あとはTVerを入れておくとよいでしょう。TVerは以外と知らない人が多かったですね。

見逃したテレビ番組が観れると好評です。

 

 

有料で利用するならば目的に合ったサブスクサービス

 

有料で利用する場合はNetflixやディズニー+等は月額料金がかかってくるので

利用者と相談の元契約を行います。

 

     \ どのような用途で利用したい? /

    1. 韓国ドラマから映画、アニメなど幅広く見て見たいならNetflix
    1. ディズニーやマーベル関連の映画が観たいならディズニー+
    1. フジテレビ系の番組を観たならFOD
    1. 日テレ系はHulu
    1. アニメならdアニメストア

 

また、AmazonPrimeは自分がPrimeを利用しているならそのアカウントを共用で利用する事もできます。

中には有料動画も混じっている場合があるので有料であるもの無料で観れるモノの違いは

先に理解してもらった方が良いと思います。

 

他にもYouTubePREMIUMは広告無しでYouTubeを見れたりYouTubeMusicで音楽視聴サービスを利用できたりと

家族6人(6アカウント)までが定額料金で利用する事が出来るので複数人で利用するならばこちらもオススメです。

 

こういった形で様々な利用用途から利用者の好みに合わせて利用するアプリを選定して下さい。

 

また、テレビもここで見れる様にして欲しいとの事でしたらnasneなどを用意する必要があります。

設定方法については以下の記事にて解説していますので是非ともご参照下さい。

 

 

 

もうここまでこればほぼFire TV Stick の初期導入についてサポートせずとも

自ら楽しめる様になってくると思います。

 

リモコン操作についても教えておくとよい

 

Fire TV Stick のリモコンは基本操作の他にもTVを操作したり音声検索することが可能です。

 

\ リモコンでどんな操作ができる? /

  • 音声検索
  • テレビ電源ON/OFF
  • テレビ音量の調整

 

音声検索は最初は戸惑いますが、入力する手間を省けるので慣れてくると使いやすかったりします。

 

聞こえにくいといった方はネック方スピーカーがオススメ!

 

両親や祖父、祖母へのプレゼントとして使える様になったのは良いけれども、

テレビの音が聞こえづらく、大音量にしてしまうと言った悩み事があったりしませんか?

 

そういった際にはネック型スピーカーやご高齢者向けのワイヤレススピーカーなどがあるのでそちらを合わせて購入すると良いです。

 


 


 

 

あとは度々サポートする程度になる。

 

例えばリモコンが使えなくなったとかの話しになると電池変えればよい形だったり。

 

ネットが繋がらなくなった場合はそもそもプロバイダで障害が発生している可能性があるので

Twitterで他の人はどうなっているか確認したりと簡単なサポートをする程度になります。

 

ここまでのサポート含めてプレゼントしますとかなり喜ばれると思います。

 

大切な人たちにプレゼントするのは何も有形なモノだけではありません。

この様にしてサポートまで含めて新しい体験をプレゼントすると言う方法もあるので

是非検討してみてはいかがでしょうか。

 

では今回は以上です。

またご贔屓に。

 



スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

オススメ記事!
おすすめの記事